おすすめの塗料

おすすめの塗料

塗料にも表現できる色、質感だけでなく特徴があります

お客様からも施工するうえで多くの質問をいただくのが塗装に使われる塗料の部分です。塗料の種類や耐久性は様々で、用途に合ったものを使用することが大変重要です。販売されている塗料は数多くあり、ややこしいと感じる方もすくなくありません。
そこで、わかりやすく耐久性やその塗料の強みや弱みについて解説していきます。

PAINT TYPE塗料の種類

ウレタンurethane

一昔前に主流だった塗料です。今はシリコン塗装が主流となっております。しかしながら現在でも外壁塗装に使われることもあります。 塗料を構成する「顔料」「樹脂」「添加剤」「水・溶剤」のうち樹脂がウレタンのものをウレタン塗料といいます。

FEATURE1

価格が安く一定の耐久性を持つ

ウレタン塗料の最大のメリットといえます。 外壁塗装の費用を安く抑えることができ、塗装で求められる「外観を綺麗にすること」「紫外線や雨などから住まいを守ること」を平均約5~7年保持してくれます。

FEATURE2

長期で考えると割高

他の塗料と比べると耐久性が低い傾向にあります。 耐久性が他のものより低いということは、その分年数を重ねれば重ねるほど施工回数が増えるということです。一回の外壁塗装だけで考えると安価ですが、長期的に考えると高くつくということがあります。

FEATURE3

ウレタン塗装を生かすなら

ウレタン塗装の特徴を生かすならとにかく安さを重視する場合や、長く住む予定がないからウレタン塗装がいいという場合はウレタン塗装を選択するケースはあります。 また、付帯部だけ安価なウレタン塗装にして価格を抑えたいというケースもあります。

シリコンsilicon

シリコン塗料は塗料の構成成分のうちの樹脂にシリコンを用いた塗料です。耐久年数と塗料の価格のバランスに優れているため現代では主流の塗料となっております。 またメーカーが日々研究と競争をしている塗料ですので塗料の色の種類が豊富にあるのも特徴です。

FEATURE1

非常に耐久性が高いです

シリコンは耐熱性、耐水性、対候性に優れた素材です。600℃前後の環境下で耐えられるものがあり、湿気などの水分にも強く、外壁の劣化を最小限に抑えることができます。その反面、表面が硬いためひび割れしやすいです。

FEATURE2

光沢・ツヤがあり、汚れにくい

シリコン塗料にはセラミックという成分が含まれており、泥や雨水を弾く保護剤を一緒に塗布することも可能です。汚れにくいため長期間綺麗な状態を保つことができるのでメンテナンスコストの軽減にもつながります。

FEATURE3

様々なラインナップがある

人気の塗料であるためメーカーが日々改良と開発に取り組んでいます。豊富な色や、価格、好みの性能から自分に合った塗料を選びやすいと言えます。

フッ素fluorine

塗料の主成分が合成樹脂で構成されており、その樹脂の中にフッ素が含まれている塗料を指します。ウレタン塗料やシリコン塗料より高価ですがその分性能が優れていると言われております。 フッ素の面積が広く予算オーバーになるという場合は欲しい効果に合わせて施工する方法もあります。

FEATURE1

耐久性・対候性が高い

紫外線や、雨水、温度変化など様々な気候条件に耐性を持つのがフッ素塗料の強みです。その耐久性はシリコン塗料を上回り、その分高価で一般住宅の塗料としてはコストが高いです。

FEATURE2

親水性を持つ

塗膜が水となじみやすく雨と一緒に汚れを落としてくれるため、汚れが付着しにくいです(低汚染性)。 親水性が高いため塗膜の耐久性が低下してない場合は再塗装が難しいという一面もあります。

FEATURE3

塗膜が硬い

こちらもシリコン塗料と同じように耐久性・対候性に優れている分塗膜が硬く弾力性がありません。 そのため振動や衝撃でひびが入ることもあります。サイディング外壁のつなぎ目に施工するコーキングと相性が悪くひと手間加える必要があります。

断熱thermal insulation

断熱塗料は室内外の熱の移動を抑える機能があります。夏は室外の熱を遮断して室内が涼しくなるように働きかけ、冬は室内の暖かい空気を逃がさないような働きをしてくれます。 加えて防音効果や光熱費の削減になることもあります。

FEATURE1

夏も冬も快適に

夏は日差しや外の熱気による温度上昇を抑えてくれたり、冬は暖房で暖めた室内を保ってくれたりします。 そのため、冷暖房機器の効率が上がり、自然と使い過ぎを予防して電気代を節約することも可能です。

FEATURE2

防音効果があります

断熱塗料は複数のセラミックで隙間なく覆われている構成になっているため、ほかの塗料に比べて表面が分厚くなっています。 内部からの音漏れ、外部からの振動を軽減する働きも持ちます。

FEATURE3

結露の発生を防止する

壁面についた水滴は、放置するとカビの発生要因となってしまいます。外気よって冷えた壁面と室内の気温差によって結露が発生しますが、断熱塗料を塗ることによって壁面と室温の差を小さくすることが可能です。 カビは健康に影響を及ぼすだけでなく、建物の腐敗等にも影響を及ぼします。

遮熱thermal barrier

遮熱塗料は、日差しの熱を反射させる効果があり特に屋根への施工が人気の塗料です。 日差しの熱を反射させることによって施工部の温度上昇を防ぎます。結果として室内の温度上昇を抑えてくれるという仕組みです。

FEATURE1

夏場の温度上昇を抑える

光を反射して熱の発生を遮断して室内の温度上昇を抑えることが可能です。 断熱塗料と異なり、保温効果はないため冬に効果を発揮することはないです。そのため、北海道では断熱塗料を選択される方のほうが多いです。

FEATURE2

汚れが付着すると効果が低下

遮熱塗料は汚れが付着すると遮熱効果が低下してしまいます。 そのため、遮熱塗料を採用する場合にはあらかじめ汚れにくい性能を持った塗料を選ぶことが重要です。 遮熱性と汚れにくい性質(低汚染性)を併せ持った塗料を選ぶことで最大限効果を発揮するでしょう。

FEATURE3

建物を熱から守る

太陽光からの熱は私たちへだけでなく建物にもダメージを与えます。熱の作用を受けることで劣化が進み、耐用年数が短くなることがあります。 遮熱塗料を塗ることによって表面温度の上昇を防ぎ熱の作用を軽減することも可能です。

WORKS施工事例

一般住宅塗装

M様邸

2024年04月26日

一般住宅塗装

Y様宅

2023年10月19日

一般住宅塗装

G様店舗

2023年10月12日

一般住宅塗装

D様宅

2023年10月12日

VOICEお客様の声

お客様の声

Q&Aよくあるご質問

よくあるご質問

COMPANY会社案内

会社案内

RECRUIT採用情報

採用情報

CONTACT無料相談・お問い合わせ

電話・メール・LINE@にて無料相談受付中!
ご相談やご質問だけでも
お気軽にお問い合わせください。